チアフェス2024

第2回 世界の働く人々アーティスト

2024.08.03 & 2024.08.04

~笑顔を世界へ、きっと誰かが見守っている~

はじめに

弊社は、システム開発やGPSソリューションやAIを中心としたエレクトロニクスやソフトウェアに特化したパイオニア企業 として、創業以来34年間にわたり研究開発を続けてまいりました。毎年開催するフェスに当たり、今回は、前々から関わり があり、戦争有事に見舞われている方への支援、自然災害の被害に遭われた方への支援、 BOP*1ウガンダ開発などもテーマにし、弊社にできる精一杯の人道支援メッセージと笑顔をひとりでも多くの人々に伝えたいという強い思いがあり、本年も 開催する運びとなりました。

コンセプト

「働く人々アーティスト~笑顔を世界へ・・・~」というタイトルですが、知恵を絞り、働き、一生懸命に生きている人々 はアーティストであり、その姿こそ美しく、より多くの人々に貢献ができる!本物の笑顔と感動を世の中に届けることがで きる!と信じて今回もフェスを開催するに至りました。働きたくても働けない方、ハンディキャップで社会生活に影響があ る方、さまざまな事情で社会活動が困難な方、SNSにおける誹謗中傷などで苦しんでいる方などと社会との関わりを繋ぎ、いかにして声なき声を聴き、問題を捉えることができるかを念頭に、現代における心のエスケープ装置として誕生させたの が、「リアルウィズバチャル」*2 と「チアサポ」*3です。これらのプラットフォームは、人間の尊厳にかかわる大きな可能 性を秘めた、未来の世界標準プラットフォームを目指して開発されたものです。一方、SNS の多様化やAI の進化と、そこに関連する技術の進歩を見れば当然のことでありますが、それらは使い方次第で大 きなリスクを負う場合もあるからこそ、倫理的な観点からのルールは特に重要であると弊社は考えており、そのうえで、老 若男女を問わず、あらゆる世代の人々の悩みを解決してあげてこそ、笑顔がそこにあると確信しています。チアサポは、見て見ぬふりをしないように、気持ちは常に寄り添いあえる環境構築もめざしております。世界中で行われている軍事活動。戦闘で家を破壊された人、大切な家族や隣人を失った人、危険が迫るなか仕事も家も手放 さざるをえず苦しい生活を強いられている人、いまだ終わりの見えない紛争の中で心身のバランスを失った人、逃れたくて も金銭的な理由や身体的な理由から逃れることができない人、戦闘地域で身動きをとることができず食料や物資も不足し支 援を待ち続ける人。この瞬間も人道支援を必要としています。安全な水、保健・医療物資の提供などが必要されているほか、国内の医療施設等では多くの人々へのプライマリ・ヘルスケアのサービスの提供が急務です。水道などが損傷・破壊されて いる地域に安全な水を利用できるようにしなくてはなりません。「世の中に笑顔と感動を届けたい!」という念いに共感、賛同される方のご参加を心よりお待ち申し上げております。

注釈

  1. World BOP:現時点では「BOP:BASE OF THE ECONOMIC PYRAMID(経済ピラミッドの底辺層)」として認識され ている、世界中の可能性を持った人々を支援する弊社事業
  2. リアルウィズバーチャル:複合型メタバース。リアルはフィジカルなる現代社会、そしてバーチャルはメタバースへの 入口であり、マルチバースへの接続
  3. CheerSupports(チアサポ):コンセプトは、「誰かを助けたい人」と「助けてほしい人」とを繋ぐ世界的な自社プラ ットフォーム

イベント スケジュール

日時:

Day1
2024年8月3日(土)
13:15  開場
13:45 開演
21:40 終了
Day2
2024年8月4日(日)
11:00 開場
11:30 開演
20:30 終了

場所:

東京都千代田区有楽町2丁目5-1
有楽町 マリオン11F

チアフェス2024

TIME TABLE

DAY 1
8.03 (SAT)
  • Time
    プログラム
  • 第1部
  • 13:15
    開場
  • 13:45
    開演・開会式(3分)
  • 13:48
    量子と水&睡眠でカラダを守る村井美月先生(15分)
  • 14:03
    源 吾朗一座(15分)
  • 14:18
    ユネスコ音楽創造都市石垣推進市民協議会
    「音楽民族」(6分)
  • 14:24
    民謡界のアイドル 谷島明世(10分)
  • 14:34
    フードデモンストレーション MAX鈴木(20分)
  • 14:54
    ウエディング・キャッスルVR 未来WEDDING 日比先生 相良先生(15分)
  • 15:09
    「音のない世界の白うさぎさん」絵本 STARLight.TV/DREAM FLOWER 「女の子と雪だるま」魔法イリュージョン (35分)
  • 15:44
    「Under the sea」映像絵本 ラッセンインターナショナル/アートオブライフ/KyI(18分)
  • 16:02
    DAISO「ハッピーパラダイス」&北陸支援 ロカボナッツ(10分)
  • 16:12
    準備(10分)
  • 16:22
    Y.MASAYUKI LIVE(90分)
  • 17:52
    終演
  •  
     
  •  
     
  • 18:00 ~ 18:40 休憩
  • 第 2 部
  • 18:40
    開場
  • 19:00
    開演 : 司会 井出はるな(3分)
  • 19:03
    ウクライナ国歌、君が代:新藤昌子 デジタルアート:加藤正憲(10分)
  • 19:13
    ウクライナ曲 ピアノ:伊禮漢菜 ヴァイオリン:ジドレ チェロ:タチアナ・ラヴロワ ヤーナ・ラヴロワ 通訳、トーク:アンナ・ミッチェル デジタルアート:加藤正憲(35分)
  • 19:48
    ソプラノ:新藤昌子(10分)
  • 19:58
    小野あき、Nasu(アナスタシア)  ヴァイオリン:ジドレ  ピアノ伴奏:伊禮漢菜 デジタルアート:加藤正憲(25分)
  • 20:23
    アニソン、他曲 ピアノ:伊禮漢菜 ヴァイオリン:苅谷なつみ(25分)
  • 20:48
    歌:ディヴィーナ ピアノ伴奏:林いつき ヴァイオリン:苅谷なつみ(14分)
  • 21:02
    中川奈美 寺本勲 バンド(堀、林、久保、村田)(35分)
  • 21:37
    ご挨拶 司会 井出はるな(3分)
  • 21:40
    終演
  •  
     
  •  
     
DAY 2
8.04 (SUN)
  • Time
    プログラム
  • 第1部
  • 11:00
    開場
  • 11:30
    開演・開会式(3分)
  • 11:33
    スリープテックと音波 村井美月先生(20分)
  • 11:53
    テレサ・テン メモリアルライブ 郭静(10分)
  • 12:03
    日台商務促進会(6分)
  • 12:09
    KARAOKE(音楽) 五木乃ひろし 吉川ひろみ(8分)
  • 12:17
    源 吾朗一座(15分)
  • 12:32
    Tokyo Star Radio(八王子FM)下田社長(5分)
  • 12:37
    ラッセンインターナショナル アートオブライフ KyI(9分)
  • 12:46
    「音のない世界の白うさぎさん」絵本 STARLight.TV/DREAM FLOWER (12分)
  • 12:58
    CBKM(新カード)(7分)
  • 13:05
    未来展望 チアサポ奨励式 皇蝶婦人(30分)
  • 13:35
    国歌斉唱(ウガンダ)(5分) ウガンダ大使 挨拶(5分)
  • 13:45
    World BOP ウガンダ語る(5分) 太鼓演舞(15分)
  • 14:05
    DAISO「ハッピーパラダイス」 ロカボナッツ(8分)
  • 14:13
    準備(10分)
  • 14:23
    Y.MASAYUKI LIVE(90分)
  • 15:53
    終演
  • 16:00 ~ 16:40 休憩
  • 第 2 部
  • 16:40
    開場
  • 17:00
    開演 司会:井出はるな (3分)
  • 17:03
    ウクライナ国歌、君が代 デジタルアート:加藤正憲(10分)
  • 17:13
    ウクライナ曲、他 ピアノ:伊禮漢菜 ヴァイオリン:ジドレ デジタルアート:加藤正憲(25分)
  • 17:38
    ソプラノ:新藤(8分)
  • 17:46
    小野あき Nasu(アナスタシア) ヴァイオリン:ジドレ ピアノ伴奏:伊禮漢菜 デジタルアート:加藤正憲(25分)
  • 18:11
    アニソン、他曲 ピアノ:伊禮漢菜 ヴァイオリン:苅谷なつみ(25分)
  • 18:36
    中川奈美 寺本勲 バンド(堀、林、久保、村田) (30分)
  • 19:06
    休憩(10分)
  • 19:16
    歌:ディヴィーナ ピアノ伴奏:林いつき ヴァイオリン:苅谷なつみ(12分)
  • 19:28
    當間ローズ(25分)
  • 19:53
    ダイヤモンド  ユカイ (25分)
  • 20:18
    ご挨拶 司会 井出はるな(3分)
  • 20:21
    終演

出演者は予告なく変更される場合がございます。

出演者プロフィール

※五十音順

ラッセン大好き社長
阿部 清紀
阿部清紀
伊良皆 誠
(いらみな まこと)
堀 博貴

石垣島出身。
1996年ソニーレコーズからソロデビュー後、1999年〜2003年 桑田佳祐&サザンオールスターズのボーカルサポートを務める。
2005年 石垣島にて食品製造会社ゴーヤカンパニー設立。地域の食文化を現代に活かした特産品を提案しながら伝統芸能や地域の特性である音楽民族としての八重山文化の活性化に取り組んでいる。
facebookフォロアー530人
Instagram フォロアー2200人

主な活動はWEBサイト「音楽民族➕」を通して、八重山諸島の音楽文化や伝統芸能の紹介だけでなく、各伝統芸能文化保存会(古謡)や各三線研究所、地域の公民館や青年会活動、ロックやポップス等、音楽演奏に携わる人材や地域団体、アーティスト等をアーカイブ化し、また演奏や表現の場となっている公共施設やライブハウス、民謡酒場等を国内外へ向けて発信をおこなうことを目的として公開されています。

音楽民族➕
https://www.ongakuminzoku.org
音楽民族登録者個人団体のべ150登録

伊禮 漢菜(いれい かんな)
ピアノ
伊禮 漢菜 (いれい かんな )

愛知県立明和高等学校音楽科卒業。 名古屋芸術大学音楽部演奏学科卒業。
第 12 回愛知県尾東コンクール銀賞。第 18 回 江南ピアノコンクール第 1 位。大学主催のサ マーコンサート、ピアノの夕べ、卒業演奏会に出演。パリエコールノルマル 音楽院セミナ ーを受講し演奏会に出演。平成 26 年度 山田貞夫音楽財団奨学金受給。
現在は夢みる音楽事務所を設立し、音楽企画や夢みるピアノ教室を運営しながらソロ、デュ オ、アンサンブル、企業様パーティ、太平洋フェリーなど、東海地方を中心に演奏活動を行 っている。他、愛知北 FM ラジオアシスタントナビゲーターなど幅広く活動中。

Ono Aki
ヴォーカリスト
Ono Aki ヴォーカリスト

ジャズからオペラまで幅広く歌うヴォーカリスト。毎年のようにウクライナで歌う。ウク ライナキーウジャズフェスティバル、ニュージーランドのジャパンフェスティバルに出 演。
2017 年に全曲作詞作曲 CD ブック『Charisma』(ドニエプル出版)を 発売。 2012 年 キーウ戦争博物館を訪れる。 イワンフランコ大学でライブ開催。クリミアに足を 運ぶ。
2013 年 マイダン革命の現場に立つ。
2014 年 ロシアがクリミア半島に核兵器を持って侵攻したことに 驚愕する。
2015 年 言語学者平湯拓先生の追悼にキーウを訪れる。そのとき東ウクライナでの戦況を 友人達に聞く。
2016 年 ドニプロペトロフスク大学でライブ開催。
2017 年 キーウで開催された第 62 回ユーロビジョン・ソング・コ ンテストを観る。イ ワンフランコ大学でライブ開催。オデーサに足を運ぶ。
2018 年 キーウ・ジャズフェスティバルに出演。タヴリダ国立大学、キーウ青少年芸術ア カデミー、リヴィ ウ工科大学でライブ開催。
2019 年 キーウ幸福小学校、リヴィウ工科大学、ビーニッツァ市 算盤モニュメント披露イ ベントでライブ開催。
2022 年 リヴィウ工科大学でライブ開催。
2023 年リヴィウで全国放送エスプレッソテレビに生出演しウクライナの歌をアカペラで歌 う。
キーウのブチャ・イルピン・ボロディヤンカを訪れ西ウクライナの避難所建設を視察す る。侵略一年目にウクライナ支援 CDBook"2.24 5a.m."を発売し八尾市プリズム小ホールで ウクライナ支援コンサートを開いた動画がウクライナで 70 万回再生される。 2024 年 6 月ウクライナのキーウ、西ウクライナを訪問。5 月に開催されたタラスシェフチ ェンココンクールに参加し作曲したザポビートが 18 万回再生される。 日本に避難された人の為に FM ちゃおで「ウクライナのアイデンティティ」のパーソナリ ティ を務めた。

2023年リヴィウで全国放送エスプレッソテレビに生出演しウクライナの歌をアカペラで歌う。 キーウのブチャ・イルピン・ボロディヤンカを訪れ西ウクライナの避難所建設を視察する。侵略一年目にウクライナ支援CDBook"2.24 5a.m."を発売し八尾市プリズム小ホールでウクライナ支援コンサートを開いた動画がウクライナで70万回再生される。 2024年6月ウクライナのキーウ、西ウクライナを訪問。5月に開催されたタラスシェフチェンココンクールに参加し作曲したザポビートが18万回再生される。 日本に避難された人の為にFMちゃおで「ウクライナのアイデンティティ」のパーソナリティ を務めた。

ウガンダ共和国 特命全権大使
カーフワ・トーファス
ウガンダ共和国 特命全権大使 カーフワ・トーファス
郭静(片岡静香)
ウガンダ共和国 特命全権大使 カーフワ・トーファス

歌を愛し 歌に生きる
心を揺さぶる歌手でありたい
新たなる旅への出航

中国出身。
5歳より京劇を演じ、7歳でテレサ·テンの「甜蜜蜜(ティエンミィミィ)」を歌い始める。その後、北京市ポピュラー音楽団の首席歌手となり、また映画とテレビドラマのプロデュースも行うなど様々な舞台で活躍の場を広げる。

2012年に来日し、中国との文化交流 や公益事業に参加。2018年にロータリークラブ・日本赤十字会東京支部に在籍し、シングルマザーと子供の支援などの支援活動に参加。

2019年3月1日草月ホールにてコンサート開催を機に、以来毎年ライブやディナーショー、コンサートを主催する。2022年9月テレサ・テン東京ファンクラブを設立、会長を務める。

現在テレサ・テンの名曲を次世代へ紡いでいく活動に、チームと共に心力を注いでいる。

現在テレサ・テンの名曲を次世代へ紡いでいく活動に、チームと共に心力を注いでいる。

株式会社ルセイワ・郭静音楽事務所代表 鄧麗君(テレサ・テン)東京ファンクラブ会長

デジタルアート制作
加藤 正憲(KATO MASANORI)
加藤 正憲(KATO MASANORI)

東京写真学校を卒業後、伝説の原宿セントラルアパートを
中心にアパレル分野でファッションマガジンやカタログ広告などで活動する。
80年代にBOOWYのプロモ ーションの写真撮影を数多く手掛ける中で
偶発的なインスピレーションと創造性においてこのシルエット画像が生まれました。
80年代にBOØWYのプロモーションの写真撮影を手掛けたことをきっかけに、 氷室京介 、 布袋寅泰 、 吉川晃司 、 Gackt 、
スピッツ など多くのアーティスト写真を撮影する 。
また早い時期からコンピューターワークや撮影のデジタル化によってCGと写真と
コラボレーションによって革新的な異次元表現を生みだしています。
現在、フィールドを京都にまで広げ、トラディショナルな文化
と現代コンテンポラリーを融合した表現を取り入れ活動しています。

加藤 正憲(KATO MASANORI)
苅谷 なつみ
ヴァイオリン
刈谷 なつみ

名古屋市出身。5 歳よりヴァイオリンを始める。
名古屋市立菊里高等学校 音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科を経て、同大学博士前 期課程を首席で卒業。
在学時、選抜学生による定期演奏会、卒業演奏会、最優秀学生による修了演奏会に出演。第 40 回読売中部新人演奏会出演。
2003 年より NHK 青少年交響楽団に 7 年間在籍し、2009 年より毎年レオニード・ソロコフ 氏のマスターレッスンを受講し、ドイツとオーストリアに短期留学をし学ぶ。
皇室・高円宮様の前での演奏、アーティストのツアーのバック演奏、ドラマ「火花」にてヴ ァイオリニストとしての出演やテレビやラジオへの出演、オリンピック選手のフィギュア スケーター・鈴木明子さんと生演奏で共演、京都・一力亭での春の演奏、など様々なジャン ルで活躍しコンサートホールでのコンサートのみならずパーティやイベントに多数出演。
2024 年 イタリア・シチリア島にあるモンテレープレにて市長の前で演奏し、市長の Facebook にて"優れた演奏家であり自身を超えた演奏"と称賛される。
2022 年 6 月『名古屋音楽事務所』を設立。名古屋のクラシック界の発展と若手の育成のた め、演奏派遣やイベント企画を行う。




きークレオ
(Y.MASAYUKI Vo)
きークレオ (Y.MASAYUKI Vo)

東京都稲城市出身
血液型:O型、蟹座
ニックネーム:きーちゃん、クレオちゃん

【雑誌】
美Premium2019年7月号に掲載
【野外ライブイベント】
ラゾーナ川崎 プラザ ルーファ広場 水曜ナイトライブ
SuperMusicFestival2022 IN お台場青海R地区
アメリカンハワイアンフェス
上野野外音楽堂ライブ
橋本七夕まつり
  野田桜祭り/七夕祭り
川崎アジア音楽交流際
川崎いさご通り街角ミュージック
川崎競輪場野外ライブ
※多数出演
【ライブハウス・ライブバー出演】               汐留BLUEMOOD
六本木 BE
本郷三丁目 ボーンアート
【ラジオMC・出演】
ワロップ放送局 きークレオの井戸端会議
FM横浜
川崎FM
FM西東京
※ラジオゲスト出演は多数

くぼなつみ
ピアニスト/作・編曲家
くぼなつみ ピアニスト/作・編曲家

東京藝術大学音楽学部楽理科、青山学院大学総合文化政策学部文化創造マネジメント修士 課程卒業。 在学中に西洋音楽史、音楽理論、音楽美学、音楽教 育学、音楽社会学、楽曲分 析などを学び、演奏面で はピアノの演奏のほか、合唱、オーケストラの参加 でアンサンブ ル技術を磨く。
修士課程卒業後、プロのピアニストとしてキャリアをスタートさせる。クラシック、ポップ ス、ジャズ、 歌謡、演歌等のジャンルを超え、シンガーのサポー トから宝塚 OG や著名な 声優との共演。ミュージカ ル、演劇、映像、アート作品など他の芸術分野との 領域横断的 な活動も多い。
作曲 / 編曲では、近年、SMAP や Kinki Kids の作詞で知られている森浩美氏が脚本・監修 の 舞台「家族草子」等での舞台作品や、群馬県渋川市の市民ミュージカル作品の作・編曲、 テレビアニメ「鬼滅の刃」より「伽門炭治郎のうた」を歌唱している中川奈美氏の 楽曲「キ ミ ハ キラメキ!」ピアノアレンジ、柳沢慎吾・和泉元彌主演 映画「応天門の変」 で一部 楽曲のピアノアレンジ等を担当。
共演アーティスト・声優・俳優(敬称略) 五木ひろし、坂本冬美、天童よしみ、クミコ、千昌夫、吉幾三、里見浩太朗、由紀さおり、 なぎら健壱、中川翔子、戸田恵子、中川奈美、青山新、山田姉妹、綺咲愛里、大山真志、名 塚佳織、北川理恵、津田英佑、松原凛子、宝塚 OG メンバーなど 五木ひろし、坂本冬美司会、 BS 朝日テレビ歌番組「人生歌がある」 2022 年 9 月 3 日放送、 2023 年 1 月 7 日放送分に出演。
音楽教育の分野では東邦大学、代々木アニメーション学院東京校などでの講師経験あり。 同学院でプロデュースをしているアイドル、=LOVE、≠ME の歌唱指導を行う

源 吾朗 (げん ごろう)
大道芸能家
源 吾朗 (げん ごろう) 大道芸能家

チアサポ総合ランキング2冠ホルダー者

1950年生まれ
趣味:読書、映画鑑賞、英会話

【芸歴】
昭和47年 新宿歩行者天国にて紙芝居パフォーマンス
昭和51年 朝のテレビ番組「小川宏ショー」出演の析り、ケーシー高峰に弟子入り

【大道芸】
◆「ガマの油売り口上」「バナナの叩叩き売り口上」「紙芝居」「英語版ガマの油売り口上」等、大道芸能家として活躍。
◆NHK「今夜はしゃべくり名調子」、山形放送「24時間テレビ」ほか、テレビ出演多数。

【海外公演】
☆ NYワシントン広場ほか大道芸(1989年6月)
☆ ロサンゼルス日系ニ世50年祭記念公演(1990年8月)
☆ ドミニカ共和国「コロンブス新大陸発見500年祭(1992年4月)
☆ フランス「東京・パリ友好都市10周年記念祭」(1992年11月)
☆ シンガポ-ル独立30周年記念行事(1995年7月)
☆ メキシコ移民IOO周年祭公式記念行事(1997年5月)
☆ ベルー「日本人ベルー移住100周年記念祭」(1997年3月)
☆ 国際交流基金主催による日本文化紹介派遣「アジア3ヵ国大道芸デモンストレーション」公演=パキスタン・ネパール・モンゴル3ヵ国4都市(1999年9~10月)
☆ ブルガリア「ブルガリア共和国の日本文化月間における大道芸公演」(2000年10月)
☆ 国際交流基金主催による日本文化紹介派遣「米州大道芸デモンストレーション」公演=ベネズエラ・ドミニカ共和国・米国アトランタ3ヵ国4都市(2001年2~3月)
☆ クロアチア共和国「シペニツク世界子供の祭典」(2001年6月)
☆ モンゴル国「国交樹立20周年記念祭」(1992年)を皮切りに毎年日本を代表する大道芸パフォーマーとしてモンゴルを訪問している

相良 眞紀子 (さがら まきこ)
紗音(さやね) Violin

欧米の色彩研究から日本人の「パーソナルカラー」理論を開発、その第一人者。

メイクアップアーティストとしても活躍。
桂由美氏とは「色彩学」を通じで親交があった。

(株)マキコプランニング代表取締役  一般社団法人全日本カラーイマジニスト協会代表理事 社会福祉法人全国スモンの会理事

紗音 (さやね)
(Y.MASAYUKI Vn)
紗音(さやね) Violin

湘南出身のヴァイオリニスト。
4歳よりヴァイオリンを始め、桐朋学園附属こどものための音楽教室を経て、桐朋学園大学に入学。 大学にてヴァイオリンを石井志都子氏、室内楽を池田菊衛氏、磯村和英氏、中川賢一氏に師事。

日本アーティスト協会所属メンバー、オンリーワン・21 契約ヴァイオリニストを務め、レコーディングやライブサポート、ソリストでの演奏、その他オーケストラ・室内楽など、色々なジャンルでの幅広い演奏活動を行っている。
また、髙倉ストリングスとして、若手の選抜メンバーからなるストリングスチーム率いるなど、イベント企画や演奏家派遣においても活動の幅を増やしている。

・髙倉ストリングス
2023年7月に結成。
ヴァイオリニストの髙倉理紗子が率いる、若手の選抜メンバーからなるストリングスグループ。 多くのイベント・ライブや作品に、サポートやレコーディングを通して参加。
学生のうちから多方面で活躍するメンバーと、共に作り上げる音色は、色々なジャンルに対応可能。
その対応力とフレッシュな音色に注目が集まる。期待の新人グループである。

ジドレ
Violin
ジドレ Violin

常に革新的な演奏のアイデアを模索し、新しい芸術や音楽のアプローチを探求するヴァ イオリニスト。国際的な活動に対し、リトアニアの D.グリバウスカイテ大統領(2015 年)と G.ナウセーダ大統領(2020 年)から、公式な賛辞を受ける。 第 7 回あおによし音楽コンクー ル奈良プロステージ第 1 位・グランプリ、第 20 回大阪国際音楽コンクール年齢 G 部門第 2 位、第 29 回日本クラシック音楽コンクール第 4 位、リトアニア室内楽コンクール第 1 位、 第 7 回 S. ヴァイニュナス国際室内楽コンクール第 3 位・特別賞など上位受賞多数。2021- 2022 年のシーズンでは、金沢市民芸術村のアーティスト・イン・レジデンスとして活動。 2016-2017 年シーズンにヴィリニュス国立セント・クリストファー室内管弦楽団のコンサ ートミストレスを、 2021 年にはダヴォス・フェスティバル 2021 でダヴォス・カメラータ のコンサートマスターを務める。ソリストとしては、クライペイダ室内管弦楽団、カウナス・ ユース室内管弦楽団、ヴィリニュス州立セント・クリストファー室内管弦楽団、リトアニア 音楽演劇アカデミー交響楽団と演奏。 P.ムンテアヌ、S.マロフ、J.マイスル、A.コユムジャン、A.バラホフスキー、B.ガーリキ ー、 A.ミッテラー教授、 M.イウラト、神谷美千子、原田幸一郎各氏にプライベート及びマス タークラスにて師事。国立 M.K.チュルリョーニス芸術学校を卒業後、リトアニア音楽演劇 アカデミーにて学士号・修士号を取得。



下田 義浩(しもだ よしひろ)
堀 博貴

株式会社八王子FM(Tokyo Star Radio)取締役 下田 義浩(しもだ よしひろ、1978年4月2日 - )は、日本のピアニスト、作曲家、編曲家。東京都町田市出身。血液型A型。
Star Radio Records(※キングレコード)チーフプロデューサー
株式会社オレンジチャイム(※クラウン徳間)代表取締役
株式会社image&music 代表取締役

音楽家である両親の影響を受け幼少の頃からピアノを習い始める。
高校時代よりキーボーディストとしてバンド活動を開始し、1999年(株)シンコーミュージックと専属契約。作曲・編曲活動を開始する。
2005年にフランスで行われたパリコレクションでは、日本人として初めてライブ演奏にピアニストとして参加するなどプレーヤーとしても活動し様々なアーティストのライブやスタジオセッションも行っている。

近年は自身が取締役を担うFMラジオ局「Tokyo Star Radio」(八王子エフエム)が運営するレーベル「STAR RADIO RECORDS
(※キングレコード)」のチーフプロデューサーを務め様々なアーティストのプロデュースを行っている。

新藤 昌子(しんどう まさこ)
ソプラノ
新藤昌子 (しんどうまさこ )

桐朋学園大学音楽学部声楽科卒業、同研究科修了。1988 年歌劇「魔笛」童子 1 役でオペラ デビュー。二期会オペラ講座「ルル」東京室内歌劇場文化庁公演「うたよみざる」他古典か ら現代作品まで、またオペレッタに多数出演。 NHK WORLD JAPAN 海外向け番組「Olympic Anthem Queen」で世界に紹介された国歌のスペシャリスト。
キリンカップ 2022 サッカー国際大会では国立競技場にて、ブラジル国歌をアカペラ独唱。
日本人による国歌のおもてなしと世界から大きな注目を浴びた。現在世界 150 ヵ国の国歌 をうたう研究家。
NPO 世界の国旗・国歌研究協会共同代表、
二期会・東京室内歌劇場会員、
CIFA(調布市国際交流協会)理事

 

ロックミュージシャン
ダイアモンド ユカイ
林 剛史

1962 年 3 月 12 日、東京都田無生まれ。ロック・ヴォーカリスト。
1986 年に RED WARRIORS のヴォーカリストとしてデビュー。1989 年のバンド解散後、 1990 年 7 月 10 日にシングル「DIRTY HERO」でソロデビュー!8 月 25 日にはソロアル バム『アイム・ザ・ベスト~世界の女は俺のもの』をリリース。
着実にキャリアを重ね、1996 年には映画『トイ・ストーリー』の日本語版主題歌「君はと もだち」を歌い、幅広い層から注目を集めた。また同年に RED WARRIORS を再結成し、 全国ツアーを成功させている。役者としても 1988 年のデビュー作『TOKYO POP』を皮 切りに『弾丸ランナー』『ロスト・イン・トランスレーション』など数多くの話題作に出 演し、独特の存在感を放っている。

Divina Avanzado
(ディヴィーナアヴァンザード)
Divina Avanzado(ディヴィーナ アヴァンザード)
 
 
  • フィリピン出身。
  • 1998年 BMG Records より『"DIVINE AVANZADO
    NAGMAMAHAL SA 'YO"』リリース。
  • 『"IWAN NA BA AKO"』がヒット。

第13代フィリピン共和国大統領ジョセフ・エヘルシト・エストラーダの専属シンガーとして4年間マラカニアン宮殿でステージに立つ。
シャングリ・ラ ジャカルタ(インドネシア) ハイアッ
トリージェンシーホテル(香港)
グランドハイアット(マニラ・バリ)
モンペリエ ミュージックラウンジ(フランス)
アポビューホテル(ダバオ) ヒルトン・シンガポール・
オーチャード(シンガポール)
シャングリ・ラ マクタンリゾート&セブ(フィリピ
ン セブ島)
マニラホテル(マニラ)
センチュリーパークシェラトンホテル(マニラ)⭐マジシャンPaul Potassy と共演。

Valle Verde Country Club(マニラ)
Cosmo Bar(マニラ)
シューマート(セブ・マニラ)
Charivari Membership Club(銀座)

マリオットホテルアソシア名古屋テレビ、ラジオ出演 雑誌掲載多数

テチアナ・ラヴロワ
チェロ
テチアナ・ラヴロワ チェロ

1969年1月27日 ウクライナ チェルニヒウ生まれ
1988年 キーウ州 ミコラ・リシェンコ特別音楽学校 リュヴォフ・ルシェヴァ教室卒業
1995年 キーウ州 チャイコフスキー音楽院 ヴォロディミール・パンテレーエフ教室卒業
1994年-96年 ボリス・リャトシンスキー キーウクラシカルミュージックアンサンブルにてチェロパート主席を務める。
1996年より タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立歌劇場オーケストラ団員。

国際コンクール受賞歴(ディプロマ)
1996年 ピエール・ランティエ コンクール(フランス パリ)
1998年 レオー・ヴェイネル コンクール(ハンガリー ニールバトール)
2004年 マチェラータ オペラフェスティバル(イタリア)に参加。
リッカルド・ザンドナーイのオペラ「フランチェスカ・ダ・リミニ」でチェロのソロを演奏。
マチェラータのスフェリステリウム(野外劇場)にてリサイタルを開く。

2005年 キーウモダンカルテットとともにイタリアを演奏旅行。
その他、多種多様なグループのメンバーとしてヨーロッパ、韓国、ブラジル、オマーン、日本を訪問。
室内楽グループのメンバーとして、ウクライナの国営テレビ、ラジオ放送局にて録音も多数。
他にも、キーウ室内オーケストラ、キーウ・カメラータソロイスツアンサンブル等とも共演

寺本 勲
コーラス
寺本 勲

ナレーションでは、報道番組 BS フジ プライムニュースにて、生ナレーションを担当、同 時に生 VO もこなす。
歌手としては、【鬼滅の刃】無限列車編から、椎名豪楽曲にて、男声コーラスを担当。
ライフワークの中で、芸術で人を幸せにするという理念を基に、音楽、芸術、朗読、歌を織 り交ぜた
アートコラボ配信ライブを、MARS として活動中。
芸術、日本文化を通して地方創生、社会貢献を成し遂げるために立ち上げた株式会社 Tera の代表取締役でもある。

歌手 モデル 華道家
當間ローズ (とうまローズ)

ミュージカルピーターパン出演
☆Abema prime レギュラー
静岡第一TV まるごと
静岡朝日放送 とびっきり静岡

日テレ系ドラマ「オシャレの答えが分からない」
TBS「サンデージャポン」「秘密のケンミンSHOW」
その他数多くのTVなどにも出演し多方面に活躍の幅を広げる

2020年大黒摩季とコラボ曲2曲リリースし
2021年〜大黒摩季30周年企画に選ばれ
ブラジルやスペインなど本場ラテン国でデビュー配信する
☆12月16日話題曲 I fell In love をリリース
(バチャラー4番組内で流れ再ブレイク)
2022年2月公開 映画【嘘喰い】出演
2022年浜名湖ミュージックフェス主催
2022年 ドリームキャラバンコンサートツアー
【ミュージカル&映画音楽フルオーケストラ】
司会&歌手で出演 
2023年 ウナフェス アンバサダー
2023年大黒摩季ツアー参加 
2023年ラテン家人々 ビルボード横浜など4公演決定
2023年〜2024年 ミュージカル音楽をフルオーケストラで【ドリームキャラバンコンサートツアー】司会&歌唱
その他 イベント 多数 
2024年浜名湖花博大使就任 
2024年寺井尚子さんコンサート出演5月三井ガーデンホール 6月ブルーノート東京
2024年ブラジルフェス
2024年8月ラテン家の人々 逗子マリーナ
2024年テニスの王子様ミュージカル 
2024年8月14日キングレコードからシングルリリース
1.涙~世界のどこかで瞬間(いま)
2.Namida〜Em algum lugar do mundo〜
2024年8月9月メインキャスト【スペイン代表アントニオ、ダ、メダノレ役】
2024年11月浜名湖ウナフェス

華道家
2024花博にて當間ローズ特別ブースで作品展示

2024年夏
  西陣織 加納幸とコラボ着物デザイン発表

2024年
當間ローズデザイン
アイアン盆栽 アイアンリーフ発表

2024年夏 豊田佐吉の初代織り機とコラボ生地発表

中川 奈美
  歌手・ナレーター・声優
中川 奈美

愛媛県観光大使・宇和島市文化大使

    [代表作]
  • 【鬼滅の刃】挿入歌「竈門炭治郎のうた
    」「竈門禰󠄀豆子のうた」ほか作中コーラス
  • TV アニメ『The Legend of Heroes
    閃の軌跡 Northern War』ED「proud hero」作詞
  • 歌唱他、テイルズ オブ・太鼓の達人
  • GOD EATER・NieR 各シリーズなど主にアニメ
  • ゲームなどを中心にコーラスやテーマソングを歌っている。

声優としての技術を活かして歌声を何種類も操り、歌ものだけでなくコーラス歌唱も可能。
自宅スタジオでの収録に加え、整音・修正した上での音声納品が可能。
学びのあるコンテンツを届ける「エデュテイナー」として、子供の夢を膨らませるプロジェ クトを展開しているほか、歌+講演の「アーティスト講和」を行い、声で幸せになる本「願 いを叶える声の魔法」出版。
『芸術で世界を幸せにする』を理念とし、 地方創生・復興支援など社会貢献型アーティスト としても活動している。

林 樹(はやし いつき)
Piano/Keyboard)
林 樹(はやし いつき) 林 樹(はやし いつき)

大阪芸術大学音楽教育学科卒業後 中学校音楽講師を経て、演奏活動。

舞台への楽曲提供など作家として活動。 ラジオパーソナリティJames Havensの『JAMES BAND』加入。ライブ、レコーディング参加。 菅沼孝三氏がドラムを務める『MARCHING OUT』1stアルバム『ROCK WILL NEVER DIE』レコーディング参加。
オーケストラ✖ラウドロック本格派サイバーメタルアイドル『Genesis Girl』ライブ参加などサポート演奏多数。
Hard Rock Cafe、ケントス等のレギュラーバンド、イベント、パーティ等、キーボード、ヴォーカルで多数出演。
クラシックからロック、ポップスなど幅広く演奏。
MI JAPAN
代々木アニメーション学院
講師

NASU(ANASTASIA)
NASU(ANASTASIA)

ウクライナ、ジトームィル市出身。13 歳の頃から日本の音楽や映画等の文化に強い興味が 湧き、17 歳の時にウクライナの大学で日本語を専攻。
本物の日本文化と日本語を学ぶ為、2014 年に来日。 現在、モデル・俳優・シンガー・YouTuber 等 幅広く活動している。

日比 佳江 (ひび よしえ)
林 樹(はやし いつき)

編集プロダクションを経営、多くの編集者を育てる。
桂由美氏の『The First Class Wedding』を20年制作。
桂氏が提唱するアニバーサリーウエディング、ブライダル教育を支持・実践。
ラオス在住のモン族の子ども支援を行う。
一般社団法人全日本ブライダル協会理事

林 剛史
Guitar
林 剛史 林 剛史

『JAMES BAND』 『TENGUY』 『MARCHING OUT』 『Plastic Dogs』 『Genesis Girl』 のギターリストとしてレコーディング、ツアー参加。

MARCHING OUT 1stアルバム『ROCK WILL NEVER DIE』リリース。
ソロミニアルバム『MIGHTY WARRIOR』ソロインスト『Zephyr』リリース。
2022年Plastic Dogs 1stアルバム『GROWL』
2023年2ndアルバム『Ivert』
2024年3rdアルバム『THE THIRD』リリース。

『GROWL』はフランスBambalam Records よりLP盤リリース。
オーケストラ × Loud Rock プロジェクト『創世記少女 -Genesis Girl-』レコーディング(ギター、ベース)ライブ参加。
同時リリース3曲がiTunes Japan metal chart 1.2.3位を独占。 その後リリースされたすべての曲がiTunes Japan Metal Chart1位。

2021年ドバイ万博日本パビリオンで『スーパーミラクルジェット!!!!!!』上映。
2023年 Plastic Dogsヨーロッパツアー。
2024年秋Plastic Dogsヨーロッパツアー予定。

MI JAPAN名古屋校卒業。
雑誌YOUNG GUITARコンテスト入賞。
MI JAPAN&YOUNG GUITAR主催新人ギタリスト発掘オーディション『GITMASTERS』審査員。 音楽雑誌YOUNG GUITAR、Guitar magazine等誌面レッスン連載、デモ演奏出演多数。 Puca、READY TO KISS、Jewel☆Neige、OS☆U、佐藤実絵子(元SKE48)等レコーディング。 CMソングでヴォーカリストとしても活動。 2014年からギターメーカーESPモニターアーティスト契約。 MI JAPANギター講師。

 

 

ペッパーゼロ
ペッパーゼロ

1971年生まれ、広島県出身

【主な出し物】
マジックバルーン:風船で色々な動物などを作り出します。約50種類以上。
ジャグリング:ボール・ディアボロ・クラブ(こん棒)・ファイヤートーチ・ナイフ・ローラーボール etc...
エスケープパフォーマンス:お客さんも巻き込んでの大脱出芸。ロープで縛られた状態から面白おかしく脱出していきます。
チキンヘッド:ゴム手袋を頭からかぶり、鼻息のみで膨らまし、最終的には爆発させます。

【経歴】
大学卒業後アメリカに渡り語学留学し、そのとき知り合った友人にジャグリングを教わったのをきっかけにパフォーマンスをはじめる。技術のほとんどを独学で習得。2001年2月単身オーストラリアに渡り、約3週間ストリートパフォーマンス修行の旅に出る。現在様々なイベントなどで活躍中。また、ストリートパフォーマンスも行っている。

【芸歴】
1998年8月 ナムコワンダーエッグ2大道芸コンテスト出場
1998年9月 八景島シーパラダイス大道芸コンテスト出場
1999年5月 鈴鹿大道芸コンテスト出場
1999年12月 としまえん大道芸コンテスト出場
2000年5月 福山ばら祭り大道芸コンテスト出場。グランプリ受賞
2001年5月 福山ばら祭り大道芸コンテストにクラウンユーリィと組み出場。優秀賞受賞
2001年8月 天保山ワールドパフォーマンスフェスティバル2001参加
2001年10月 テアトル・ド・リュー上野参加

 

堀 博貴
ディレクター/ドラマー
堀 博貴

音楽制作会社 Raw Moon Music 代表
レコーディングスタジオ Raw Moon Studio オーナー
代表作
中川奈美「share」
Rachel Mother Goose「Mr.SENRIGUN」
Genesis Girl「BABEL」
https://lit.link/horihiroki
15 歳でドラムを始め、19 歳からスタジオミュージシャンとして活動。現在参加するプログ
レメタルバンド Rachel Mother Goose のアルバム「SYNRA BANSHO」で Amazon 新着ラ
ンキング 1 位を獲得し、ヨーロッパデビューを果たす。2024 年には中川奈美氏の能登半島
地震復興支援ソング「share」に参加し、各地でチャリティー活動をする。iTunes メタルチ
ャート 15 作品連続 1 位を獲得したアイドル Genesis Girl のレコーディングに参加。
自身が代表を務める音楽制作会社 Raw Moon Music ではディレクターも務める。

senrigun
元祖!大食い王
MAX鈴木
堀 博貴

 

村田悟郎
村田悟郎

2014年5月よりSLOTH MUSIC所属

世界的にも珍しい【左利き五弦ベース】をメインで使用
エレキベースだけでなくコントラバスも操り、幅広いジャンルのサポートミュージシャンとして活動中。

2002年 原たけし(Ba)氏に師事 様々な現場を共にする
2006年 宗岡礼二郎(アレンジャー)氏に師事 編曲スキルを身につける
2010年 「SymmetrieZ」バンドを結成し活動
2016年 コントラバスを始める
2019年 古賀圭侑(Ba)氏、須長和広(Ba)氏とともに、珍しいコントラバス三重奏の「Three
Bass Hit」を結成し活動
2021年 西嶋徹(Contrabass)氏に師事

過去の共演アーティスト(順不同)
椎名豪(鬼滅の刃劇伴、テイルズシリーズ、etc...)、高橋優、米倉千尋、Leah Dou、ひいらぎ、高田梢枝、山出愛子、ELISA、井口裕香、杉本和也、アキシブproject、DREAMING MONSTER、片山陽加、Gummy、イ・チャンミン(2AM)、イム・スロン(2AM)、チョン・ジヌン(2AM)、フィソン、川村ゆうこ、上坂すみれ、etc...

村井 美月
村井 美月

一般社団法人日本栄養睡眠改善協会 理事長 村井美月 株式会社ワークスプランニング代表取締役 日本睡眠学会会員・NPO 法人 睡眠時無呼吸症候群ネットワー ク理事として研究を深め、現在は睡眠の専門家としてラジオ・ TV・雑誌等のメディア出演及び全国各地で講演活動に従事し、 健康食品会社等のコンサルタント、健康に関する執筆、出版プ ロデュースも手掛けている。

ヤーナ・ラヴロワ
チェロ
ヤーナ・ラヴロワ チェロ

ウクライナ出身
ミコラ・リシェンコ特別音楽学校(現在のキーウ州リシェンコ・リセウム)に学ぶ。
G・ロッシーニ音楽院(イタリア)卒業。音楽院在学中よりソリスト、室内楽ならびにオーケストラ奏者として活躍。

ソリストとしてコンクールにも多数参加。
第10回ルイジ・ザヌッコリ若手音楽家の為のコンクール3位
(2012年/ソリアーノ・アル・ルビコーネ/イタリア)
第7回「希望の音楽」若い音楽家のための国際コンクール3位
(2006年/ホーメル/ベラルーシ)
第1回ファーボトニー(Farbotony)弦楽器国際コンクール
(2004年/カニウ/ウクライナ)では4位入賞とともに、最も技巧的な演奏に与えられる特別賞を授与されるなど、多くの賞を受賞している。

室内楽奏者としては「21世紀の芸術」国際コンクール(2007年/ヴォーゼル/ウクライナ)においても賞を獲得している(フルート・クラリネット・チェロによる三重奏)。

また、協奏曲ソリストとして数々のオーケストと共演、レコーディングするほか、オーケストラ・デル・テアトロ・ディ・パルマ、オーケストラ・シンフォニカ・G・ロッシーニ、オーケストラ・フィラルモニカ・マルキジアーナでも演奏。

チェロをクラウディオ・カサデイに師事。
エンリコ・ブロンズィ、マッシミリアーノ・ダーメリーニ(イタリア)、
ヴォロディミール・パンテレーエフ(アメリカ合衆国)のマスタークラスに参加。
現在はソリスト、室内楽演奏者として日本各地に活動の場を拡げている。

谷島 明世
村田悟郎
福岡ウガンダ友好協会 会長
リビングストーン・チェユネ
阿部清紀

ウガンダ共和国 ムベンデ出身。
ウガンダの大学卒業後、学校教育関係のNGOで働く。
日本へも仕事で訪れる機会があり、そこで日本人の素敵な女性と出逢い、1992年に結婚。2000年に日本へ移り住むことになり、 現在は英会話教室の傍ら、福岡とウガンダの友好関係を促進し、世界的に文化的に輪を広げることをモットーにFUUFAの活動に励んでいる。

Y.MASAYUKI
様式美
Y.MASAYUKI
Vn 池田菜々子
(いけだななこ)
Vn 山田玲菜
(やまだれな)
Vn 矢澤 結希子
(やざわゆきこ)
Vn 紗音
(さやね)
Vn ももか
Vn 木村元美
(きむらもとみ)
Vc 植竹ゆい
(うえたけゆい)
ロカボナッツ
ロカボナッツ

デルタの一週間分のロカボナッツは自分の為のナッツ。
体を気遣っている方、一週間分のロカボナッツは食べても良いおやつです。
クルミ・アーモンド・ヘーゼルナッツをおいしさの黄金比率でミックス。
有ったら嬉しいω-3脂肪酸、お肌に欠かせないビタミン、みんなが欲しい食物繊維が豊富に含まれています。
自分の為に始めてみたい一週間分のロカボナッツ、何と言っても一日分が個別包装になっているから食べ過ぎも心配無し。
一日分のナッツが七日分入ったデルタの一週間分のロカボナッツ、自分の為に食べてみて。
一日分の個包装なので持ち運びも便利、バックに入れて、ちょっと小腹が空いたらカリッと美味しい。
一週間分のロカボナッツ、低糖質で、もちろん塩・油不使用です。
みんなの味方ロカボナッツ、白に青いラインが特徴的なパッケージ。

ロカボナッツ

後援
内閣府知的財産戦略推進事務局
ウガンダ大使館
在日ウクライナ大使館
フィリピン共和国大使館
リトアニア共和国大使館
※五十音順
協賛
アート・オブ・ライフ株式会社
株式会社アリアンサ
株式会社アルプス
株式会社オレンジチャイム
カラオケちづる
KAMPO楓堂
合同会社GROCAL
株式会社コインイノベンダー・ジャパン
コネクト株式会社
株式会社ジオノーツ
STARLight.TV
合同会社Steaker The Great
株式会社ソトコト・ネットワーク
株式会社大創産業
株式会社庭夢
株式会社デルタインターナショナル
日台商務促進会
一般社団法人123ケア
株式会社BEAUTIFUL REY
NPO法人福岡ウガンダ友好協会
合同会社フルサポート
株式会社Mei's
ラッセンインターナショナルco.ltd
※五十音順
阿部清紀